千葉県担い手育成総合支援協議会とは

千葉県担い手育成総合支援協議会は、認定農業者等担い手経営体の育成・確保や経営改善・発展を目的に平成17年度に県内の10団体で設立された組織です。

認定農業者、農業法人、集落営農組織など、地域の担い手の皆さまの「法人化」「規模拡大」「雇用導入」「経営継承」など、様々な経営課題について、各市町村の担い手育成担当や、各農業改良普及課、各関係機関と連携して、課題解決に向けた支援を行っています。

千葉県担い手育成総合支援協議会 規約

組織の概要

担い手育成総合支援協議会は、担い手育成総合支援協議会設置要領(平成17年4月1日付け16経営第8837号、農林水産省経営局長通知)に基づき、都道府県・市町村の各段階に設立されたものです。

 千葉県担い手育成総合支援協議会は、担い手の確保・育成に関わる行政機関と農業団体を構成員として、担い手育成の基本目標・方針を定めながら、その実現に向けて構成団体が一体となって活動する組織です。

  アクションプログラムのもとで事業計画を定め、担い手経営体の経営改善や、集落営農組織・個別農業者の法人化を支援しています。

事務局

〒260-0855

千葉県千葉市中央区市場町1-1 県庁南庁舎9階

一般社団法人 千葉県農業会議 内

設立年月日

平成17年4月28日

構成団体

千葉県千葉県米穀集荷商業協同組合
一般社団法人千葉県農業会議日本政策金融公庫千葉支店
千葉県農業協同組合中央会農林中央金庫千葉支店
千葉県農業共済組合公益社団法人千葉県園芸協会
全国農業協同組合連合会千葉県本部農林水産省関東農政局千葉県拠点(オブザーバー)

役員

会 長  一般社団法人千葉県農業会議 事務局長

副会長  千葉県農業協同組合中央会 農業対策部長

監 事  千葉県農林水産部 担い手支援課長

監 事  日本政策金融公庫千葉支店 農林水産事業統轄

主な支援内容

  本県農業の担い手確保・育成に向けて、個別経営体・集落営農組織等を対象に、千葉県担い手育成総合支援協議会では、
主に以下の分野での支援に取り組んでいます。

①経営改善・能力向上支援

1. 経営改善・質的向上を目指す担い手や法人化前後の経営体が、自らの経営課題を的確に認識し、課題解決に取り
  組めるよう、関係機関と共に経営相談や支援を行っております。

2.地域の担い手等を対象に、経営改善・経営力向上に関するセミナーや研修会を開催しております。

②農業法人設立支援

1.農業経営の法人化を志向する担い手農家及び生産組織等を対象に、法人化、経営組織の整備等に関する相談を
  受け付けています。また、法人設立支援のため、必要に応じ、専門家を派遣して指導・助言を行っています。

2.経営の組織化・法人化に関する普及啓発資料を対象者に配布しています。

3.行政担当者及び団体職員を対象に法人化説明会を実施し、農業経営の法人化指導及び、農地所有適格法人指導
  のための情報提供、並びに支援を行っています。

③農業経営・就農支援の推進

国の農業経営者サポート事業に基づく農業経営・新規就農支援を、県担い手支援課や各関係機関と連携して行い、
将来の地域農業の担い手の確保育成を図っています。

担い手育成アクションプログラム